小1男の子に自宅で英語を教えるには・・・
Contents
現在習い事をたくさん(学研、スイミング、サッカー)していてこれ以上増やすのは本人にとっても経済的にもきつい為、自宅で何とか英語に触れることはできないかと考えました。
子供の英会話いつから始める?
【乳児、幼児の英語教育】英語はいつから、何歳から勉強するのが効果的か?
子供の英語教育では母国語と同じ過程で英語に触れることが大切です。
私たちが日本語を話せるようになったのは、日本語を教える専門の教室に通ったり、親から日本語の勉強を受けたりしたからではありません。
いつの間にか自然に日本語を話せるようになったのです。
〇大事なのは子供に英語を聞かせる量
母国語を身につけるように、英語を習得するために重要になってくるのが、
毎日どれだけたくさんの量の英語に触れられるかという所です。
子供におススメの英語教材‼︎自宅学習でも効果がある子供英語教材は?
0歳〜12歳程度のお子様の親御様、及びそのお子様におすすめな、
「7+BILINGUAL(セブンプラス・バイリンガル)」
35日という短期間でネイティブの子供達が日常で使う英会話、約700フレーズを身につけることができる教材です。
『早いうちから実践的な英語を覚えさせたい』
『積極的に英語で発話してほしい』
という方にはお勧めの教材です。
・小学生、中学生の子供の親御様、及びそのお子様に
・一から英語をやり直したい大人
・英語の教科化にどう対応しようかと悩んでいる親御様
・英会話スクールに通っても効果が出ないと悩んでいる親御様
・数ある英語教材から何を選んでよいかわからない親御様
そんな悩みを解決するのがハッピーイングリッシュです。
英会話スクール1ヶ月分のお値段で、英会話スクールに1年通うよりも濃厚なプログラムを提供します。
ネイティブの発音・リズムが自然と身につき、口から自然と英語が溢れ出ます。
英語教育に成功したママの感想
小学1、2年生から英語を学ばせるなら、まず確認するべき事は、小学生の間にどれだけの英語力を目標にするかです。
現在では、過半数の小学生が英語を早くから学んでいますが、その効果には限界があります。
中学終了の時点では、大半の子供は、小学5、6年生、あるいは、中学から真剣に勉強を始めた生徒と差はなくなります。
ほんの少数の子が、飛び抜けてできるようになりますが、あとは同じレベルで定着します。
具体的に言えば、中学では英検3級合格が、良くできる生徒です。
さらにできれば準2級、クラスでもトップでしょう。
2級合格には、まず、到達しません。
中学で3級合格、英語が良くできる生徒でよければ、なにも小学生低学年から、中途半端に英語を学ばせる必要はありません。
同じ内容を繰り返すばかりで、学習期間が長すぎて間延びし、英語学習に対する新鮮な感覚と学習意欲を失いかねません。
英語学習は、適当な期間・適切なカリキュラムに沿って学習を進めることが、最も効果的です。後の英語力に繋がります。
それから考えれば、小学校でも、英語学習を意識的に行うようになるのですから、その時点で、家庭でも英語の勉強を考えればよいでしょう。
しかし、中学、高校と、抜きん出て高い英語力を付けようとするなら、状況は変わってきます。
小学生英語の取り組み方には、2種類有ると考えましょう。
まず、貴方はどちらを選択するか、それを選ぶのが先決です。
公文の英語宣伝パンフレットに、英検合格者のデータが載っています。
(2010年度第1回実用英語検定分–公文の内部調査)
小学生で
5級合格/7862人
4級合格/3125人
3級合格/864人 と、激減して行きます。
中学で2級合格は、載せていません。数が宣伝に使うほど多くないからでしょう。
でも、英語の力を問われるのは、小学生では、ありません。
高校卒業時点だと思います。大学では、英語はできなくてはいけません。
英検合格を盛んに謳っている公文でも、これが現実です。
小学生になって学校で英語の授業がはじまってからでも、子供はすごい勢いで英語を学んでいくのですが、ここで差がでるのは親ができるか、できないかです。
親が出来れば、子供は非常に早く学べるのです。
幼い頃から英語塾に通っても、中学1年で英検4級という子もいれば、中学になって英語をスタートさせて中学1年で英検3級、は実はよくあるケース。
これは決して無理なことではなく、簡単なことです。親が指導できるかできないかにも関わってきます。
英語が出来ない主婦が、お金をかけずに我が子をバイリンガルに育てた方法とは?
お子さんと一緒に親御さんが学ばれるということは、お子さんにもとても良い影響を与えられると思います。
我が家も子供と二人三脚で現在、英語の学習に取り組んでいます。
我が家では、ゲーム感覚で楽しめる教材を購入しました。
子供対象なので、親子で楽しめる教材ですし教室に通わないので、子供や親の負担も少なく助かっています。
他にお金をあまりかけないで親子で楽しめる学習としては、動画サイトの鑑賞です。
動画サイトで子供用にフォニックスやチャンツ等様々な環境が提供されています。
この方法だけでも、耳は確実に鍛えれます。
塾では良い結果が現れないなら、
もしかしたら、お子さんにとって塾が楽しい環境ではないのかもしれません。
塾によって、英検に強いところ、会話に強いところ等様々ですので、塾選びも大変です。
英検といえば、お子さんには児童英検もあります。
こちらも遊び感覚でサンプルテストが受けることができますので、これからお子さんをご指導される上で参考になる情報があると思います。
【乳児、幼児の英語教育】英語はいつから、何歳から勉強するのが効果的か?
英語が聞き取れる、話せる、使えるようになるには、
週一英会話より、毎日コツコツ自宅で学習が基本!
10歳までの「英語を聞く・真似る練習」が何より大事です。