子育てについての悩みと子育てでかかる費用

~子育てでかかる費用の必要さ~

子育ての悩みの中で尽きないのがお金のことではないでしょうか?
子供一人当たりにかかる、産後から22歳までの生活費の平均は以下の通りです。

食費:約671万円
衣料費:約141万円
医療費 : 理容費:約193万円
お小遣い:約451万円
子供の私的所有物:約93万円
出産・育児費用 : 約91万円


合計約1640万円となっておりますが、同居であったり兄弟の有無であったりと、生活背景により多少前後します。

子供の養育費にはこのくらい必要?

こちらは、一般的に子供一人に対して約1600万円が必要であるといわれています。

以上より、生活費と教育費を合わせて「約3000万円」が子供一人を養育するうえで必要となります。

教育費について見ていきましょう!

教育費となると、今度は私立と公立で大きな格差が出てきますね。ここでは私立・公立ともにいくらかかるのか、比較しながら見ていきましょう。

幼稚園の費用
・公立:二年間の総額…約64万円(一年あたりの平均…約32万円)
・私立:二年間の総額…約147万円(一年あたりの平均…約73万5000円)
公立と私立では年間「約41万円」、二年間では、「約83万円」の差が生まれてきます。

小学校の費用
・公立:六年間の総額…308万円(一年あたりの平均…約51万円)

中学校の費用
・公立:三年間の総額…229万円(一年あたりの平均…76万円)
・私立:三年間の総額…525万円(一年あたりの平均…175万円)
中学校になると、年間「約99万円」3年間では、「約296万円」の差が生まれます。

高校の費用(全日制)
・公立:三年間の総額…252万円(一年あたりの平均…84万円)
・私立:三年間の総額…479万円(一年あたりの平均…159万円)
高校生になると、年間「約75万円」3年間では、「約227万円」の差が生まれます。

大学の費用
ここでは「入学費」+「在学費」の合計金額を示していきます。
・短大:約381万円
・国立大学:約492万円
・私立大学(文系):約604万円
・私立大学(理系):約720万円

短大では約381万円、公立大学では約492万円となりその差はあまりない様に見えますが私立大学ともなると一気にかかる費用は跳ね上がります。

また、一番高額な私立大学の理系では、約720万円と、短大と比較すると381万円も違ってくるのですね。



 

その他の費用

その他の費用として、学習塾や予備校、家庭教師等に費やす教育費があります。

こちらは、公立・私立ともに幼稚園から大学までの間に70万円~125万円程度かかるといわれています。

全ての費用を見てみると全て公立に進んだ場合でも、教育費だけでも約1000万円は超えてしまい、

それが私立であった場合には教育費だけで約3000万円もの費用が一人当たりにかかることとなります。

そして、お子さんの数も2人3人と増えればかかる費用もそれなりに増えてくることとなります。

将来を見据えて、今のうちからコツコツと貯金をしておくことは大切ですね。

引用先:文部科学省ホームページ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク