こんにちは、TAKAです。
今コロナ禍でさらに人気を集めているグランピングですが、
冬のグランピングは何が良いのかって、
テントに暖房が付いてたり、
コタツがあったり、
ストーブがあったり、
湯たんぽや電気毛布も貸してくれるところもあるんです。
キャンプでは、全部自分で揃えなくてはなりませんよね!汗
しかし、グランピングは色々揃っていると思っていても、
寒さ対策グッズが無い施設もあります‼︎
ストーブはあっても、
就寝中にテントの中で使うのは、
命の危険がありますので使えません。
寝る時は寒さ対策は必要になります。
グランピングでは、寝袋や布団が部屋についていると思いますが、
念の為に用意しておきましょう‼︎
ダウンの上下とソックス、
プラスで湯たんぽ、電気カーペット
があると、良いです。
就寝中がより冷え込むので、
これを着てれば安心!
そんなアイテムを、口コミを参考にご紹介します。
冬のキャンプで、寝る時の服装は?必要なものは?
Contents
冬の夜のグランピング施設では、気温もマイナスになります。
なので寝る時は頭から足先まで体温を保てて、
カバーできるアイテムが良いですね。
【暖房無し冬キャンプの寝る時対策】
・ネックウォーマー⇨首大事
・湯たんぽ⇨最強
・ホッカイロ⇨シュラフの中でお腹、
膝、足元に貼る
・ブランケット(毛布)⇨シュラフにイン
・気合い⇨最後はコレ!#キャンプ #道志の森キャンプ場 pic.twitter.com/87J39JNZgZ— famipan (@pandas25778002) January 13, 2021
湯たんぽはストーブが無い中、最強のアイテムですね!
ワークマン着る寝袋
口コミで多かったのがコチラ!
着る寝袋です。
冬のキャンプ用以外にも、雪国で日常の寒さ対策としても人気のアイテムです。
にしてもワークマンの着る寝袋とか言われてたやつすごいわ。普通に歩くぶんには雪降る秋田で中半袖でも汗かくレベルで暑かった。
かまくら作ってても全然寒くなかったし。— H.y.M.TRAVEL(年末年始休業) (@HyM_travelNOTES) February 9, 2020
秋田県の雪が降る中でも暑かったそうです‼︎
次に“ 着る寝袋”として話題の「FildCore エアロストレッチ アルティメット パーカー/パンツ」です!
めちゃ気になってました!思ったより固いんですけど、全然冷気が入ってきません。
ファスナーは防風防水ですし、フードもバタつかないようになってます!#ワークマン #バイク乗りと繋がりたい pic.twitter.com/EqQFZsSsQ4
— 結城 (@soushi7006) September 21, 2019
デザインがオシャレなので、普段のアウターとしても最適!
https://twitter.com/jin7407/status/1330791408291115008?s=21
カラーバリエーションも色々あり組み合わせを楽しめそうです‼︎
ワークマンの、洗えるフュージョンダウンライトジャケット/パンツ
これ実質着る寝袋じゃない?
ハンモックとの相性いいかも?
ジャケットの首元がU字だから、何かしら対策は必要かもだけど pic.twitter.com/rbJFlrLT41— たーまさんワサビ(TKG入り (@dy2f2) October 21, 2020
レディースタイプの着る寝袋!
ファッション性も高く暖かそうです!
上下で税込4,400円‼︎とかなりリーズナブルです‼︎
その他着る寝袋
本格的な着る寝袋!
キッズサイズの着る寝袋もあるんですね! |
|
ダウンパンツ
こちらはワークマンのダウンパンツ‼︎
ワークマンは可能性の高いアウトドアファッションが続々と登場しています。
https://twitter.com/motovlogger1200/status/1321768808344743938?s=21
デザインも良く、暖かそうです‼︎
ワークマンで買ったダウンパンツはいた瞬間からポカポカするんすごいよね!!!! pic.twitter.com/f2PHavHTOU
— ⚡あすか⚡ (@asukadaodao) December 18, 2020
メンズ商品ですが、女性でもオッケイ‼︎
ワークマンで今日買ってきたダウンパンツ( ˘ω˘ )
めっちゃ暖かそうやしコンパクトに収納できる! pic.twitter.com/B8PpP5Qrzk
— ココアはやっぱりめ・い・じ♪ (@cider0112) November 3, 2020
ダウンも入っていて、税込1,900円!
サイドジッパーが付いていて、ユニセックスです。 |
プロモンテのダウンポンチョ
今年の冬耐えセット
①プロモンテ ダウンポンチョ
②ワークマン ダウンパンツ
③プロモンテ ダウンソックス pic.twitter.com/sPbPdhrVnV— keimo⛅ (@keimo113) November 6, 2020
多機能ダウンポンチョ!プロモンテの遮光ポンチョと合わせて使用するのが人気の使用方法だとか! |
ルームソックス
https://twitter.com/neco__rider/status/1324361783415513088?s=21
ワークマンのルームソックスは色々な種類もあり、コーディネートを楽しめます!
プロモンテのダウンソックス!ダウンポンチョとダウンパンツと合わせたら、最強コーデになりますね! |
グランピングするなら?関東で子連れでも楽しめる安いキャンプ場は?
グランピング施設は今、各地域にたくさんありますね。
たくさんある中で、いったいどこが良いのか?
キャンプとは違い、高いイメージのあるグランピングですが、
子連れだとなおさら施設選びは大切になりますね。
安くて楽しめるグランピング施設をお探しなら、
詳しくはこちらをご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
手ぶらで楽しめるグランピングが流行る中、
本当に手ぶらで行っては、寝る時に後悔するかも‼︎
冬シーズンの夜はマイナスの世界です。
服装は家着では寒くて眠れませんので、
ダウンの着る寝袋や、上下を揃えて、ダウンソックスもあると尚良いですね。
一度揃えてしまえば毎年使えるので、
一式揃えておくと、良いかもしれませんね。