作る、食べる、戦う、生きる。スマホの中でもマインクラフト〜!
大人気の『マインクラフト』のアプリ版です。
PCを始め、WiiUやPS3,4など、多くのプラットフォームで遊ぶことができるマインクラフトですが、アプリ版では”いつでも遊べる”のが嬉しい。
操作性は各種ゲーム機に比べるとさすがに劣るものの、快適です。段差を自動でジャンプしたり、水中を自動で泳いだりと、スマホでもプレイしやすいように配慮されています。

十字キー・ジャンプボタンをタップすると移動。画面をタップすると攻撃やブロック設置ができる

家を作ったり、畑を耕したり、洞窟を探検したり。無限のフィールドを思いのままに生きられる

道具の作成画面。作成できるものが一覧表示されるから分かりやすいです。
難易度は決して低くないゲームなので、初心者の人は「オプション」から難易度を一番下にすることをオススメします。ゾンビにボコボコにされて、ゲームを投げ出してしまっては勿体無い。まずゲームの流れを覚えてから、難易度を上げていきましょう。
マルチプレイでワイワイ遊ぶのもマインクラフトの魅力。近くの人と、また世界中の人と一緒に遊ぶことができます。みんなで巨大な建築物を作ったり、「ネザー」という地獄のような世界を冒険したり、遊び方は尽きません。

石版世界を冒険するスマホドラクエ最新作!
「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」は、様々な石版を手に入れて世界をめぐる国民的RPGの移植アプリだ。
広大な海にたったひとつ浮かぶグランエスタード島。その港町フィッシュベルに住む主人公と幼なじみの「マリベル」、グランエスタードの王子「キーファ」は島にある『禁断の地』に足を踏み入れ、不思議な石版の力で見知らぬ土地に飛ばされてしまう。

バトルはシリーズでお馴染みのコマンド式。じゅもんやとくぎを駆使してダイナミックに動くモンスターを倒そう。
キャラは物語を進めるとダーマの神殿で「転職」が可能となり、敵と戦って熟練度を上げることで多彩なじゅもんやとくぎを習得する。

モンスターの心というアイテムを入手することでモンスターへの転職もでき、そうして個性的なキャラを自由に育てながら封印された『世界の記憶』を呼び覚ましていこう。

プレイヤーが操作する主人公のアマンダ・リプリーは、仲間のクルーとともに宇宙ステーションに閉じ込められてしまう。この内部では、恐るべきエイリアンが徘徊している。

宇宙ステーションの要所には監視カメラがあり、これで内部の状況を確認できる。プレイヤーは各クルーに対し、「特定地点へ移動しろ」「逃げろ」などの指示を出せるので、エイリアンとの遭遇を避けつつ、さまざまな目標をクリアするのだ。
ただしエイリアンは、天上に張り巡らされたダクトなどを通じて移動できる。ちょっと目を離した隙に、エイリアンが監視カメラの視界から消え失せていることも。
扉を電子ロックで封鎖したり、映画でおなじみの動体探知機でエイリアンを発見できたりする。しかし電力には限りがあり、これがゼロになると宇宙ステーション全体が停電してしまうのだ。こうなると,ほとんど何も見えないなかエイリアンに襲われるという絶望的な状況を迎えてしまう。

ヘッドフォンを装着してプレイすると、エイリアンが接近する音を探知しやすく、同時にゲームの恐怖感も倍増するだろう。
エイリアンの裏をかき、生存できるかどうかはプレイヤーの腕次第だ。映画のファンや,ホラーゲームが好きな人は、ぜひプレイしてほしい。